2月3日
高須地区生涯学習の発表会がありました!
高須地区生涯学習の発表会がありました!
韓国語講座はこの前ブログにも載せた「ちびまるこちゃん」のオープニング曲「おどるポンポコリン」と「くま3匹」を韓国語で見事歌ってくれました!!観客の反応も一番よかったような・・・へへへ(^v^)
2月13日
串良小学校でつるかめフェスタがありました!
子供たちがいろんなトピックについて自分が勉強した内容を親や友達、住民たちに発表する時間でした。4年生は私から韓国について習っているので今まで勉強した内容を基に韓国について発表してくれました。普段はおふざけしているけど、みんなの前で発表することになったらかなり緊張したみたいで…フフフ(^ー^)でも大勢の人の前で発表するということはすごくいい経験になったと思います。私も韓国の伝統衣装の韓服(ハンボク)を着て応援に行きました。ま、ただ見守るだけでしたけど(^^;)
子供たちがいろんなトピックについて自分が勉強した内容を親や友達、住民たちに発表する時間でした。4年生は私から韓国について習っているので今まで勉強した内容を基に韓国について発表してくれました。普段はおふざけしているけど、みんなの前で発表することになったらかなり緊張したみたいで…フフフ(^ー^)でも大勢の人の前で発表するということはすごくいい経験になったと思います。私も韓国の伝統衣装の韓服(ハンボク)を着て応援に行きました。ま、ただ見守るだけでしたけど(^^;)
2月20日
串良料理教室でキムチを作りました!
人生初めてのキムチ作りです。ハハハヽ(´▽`)/日本人でも簡単に作れる簡単レシピが手に入ったので私も作ったことないのにわがまま言って講座生のみなさんに迷惑かけながら作りました。お母さんのキムチには勝てないですが、味もちゃんとキムチっぽかったので成功でした!
人生初めてのキムチ作りです。ハハハヽ(´▽`)/日本人でも簡単に作れる簡単レシピが手に入ったので私も作ったことないのにわがまま言って講座生のみなさんに迷惑かけながら作りました。お母さんのキムチには勝てないですが、味もちゃんとキムチっぽかったので成功でした!
2,3日過ぎたらけっこうしんなりしてきていい味になりました
2月23日
KAPICで韓国フェアがありました!
私はその中で韓国についていろいろおしゃべりをしたり、ちょっとした韓国語を教える「韓国サロン」にお手伝いに行ってきました。「韓国サロン」以外にも「チヂミ交流会」や「ユンノリ大会」もあってちょっとしたミニ韓国旅行ができたイベントでした。韓国からきた大学生20名も参加してくれました。
.jpg)
.jpg)
私はその中で韓国についていろいろおしゃべりをしたり、ちょっとした韓国語を教える「韓国サロン」にお手伝いに行ってきました。「韓国サロン」以外にも「チヂミ交流会」や「ユンノリ大会」もあってちょっとしたミニ韓国旅行ができたイベントでした。韓国からきた大学生20名も参加してくれました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2月24日
この前もアップしましたけど、韓国語大会が開陽高校でありました!
韓国語を楽しんでいる参加者たちをみて言語や文化を学ぶ楽しさについて改めて考えてみるいい勉強になりました。
韓国語を楽しんでいる参加者たちをみて言語や文化を学ぶ楽しさについて改めて考えてみるいい勉強になりました。
2月28日
細山田幼稚園のお母さんたちと韓国料理を作りました!
ブログにもレシピを載せた「もやしご飯」と「じゃがいもチヂミ」を作りました。炊飯器の時間が予想より長かったのであまりにもひもじさに出来上がりの写真を撮る暇もなくすぐ平らげてしまいました(^^;;)
小学校の調理室で作りましたが、窓からちょうど幼稚園が見えてお母さんたちは子供たちの遊ぶ様子をみながら料理を作りました。微笑ましいお昼の情景でした。
3月もこの調子で楽しんでいきます!!ファイティン!!(>▽<)